人々の毎日に幸せを / kazuaki hisamoto

enrich people's daily lives 「社会の幸せ」「人々の幸せ」「感動や喜び溢れる世界」をコンセプトに、世の中の社会課題に取り組みたいと思ってます。

指示命令をなくそう。  「幸せな職場をつくるために」

 

f:id:cawaii-mori:20150901232339j:plain

 

※これ。私の好きなお店チュカテで見かけた

ポスターです。決して私たちではないのであしからず!!

 

 

指示命令をなくそう。  

「幸せな職場をつくるために」

 

最近すご~く。考えるテーマであります。

私たちワンピースのミッションが

「人々の毎日に幸せや感動や歓びの溢れる世界をつくる」

だからこそ、より考えるのです。

 

 

なぜなら、この人々とは

お客様やユーザーさんだけではなく

私たち。という言葉も含まれるからです。

 

 

では、どんな状態であれば

どんなことになれば

幸せな職場になるか。

 

 

これはもう、永遠の課題であり

みんなで一緒に考える必要があり

みんなでつくる必要がある

それが、会社の文化になっていく

みんなの成長につながっていくのではないか

とすら思います。

 

 

 

私なりのひとつの答えは

「指示命令をなくす」

ということです。

 

 

え!!!会社なのに

なぜ指示命令をしてはいけないのか!!!

突拍子もないこの言葉に

理解に苦しむことは承知で書くのですが

 

 

みんなが本質的に幸せや喜びや感動を感じるような状態に

なるためには、

究極には全員がそれぞれ「フロー」な状態になっている必要があると考えます。

時間も自分も忘れて、無我夢中になっている状態のことです。

 

 

それも、チームの誰かひとりやふたりやリーダーだけではなく

全員がフローな状態になっているということです。

 

※正直、我々もまだまだな状態ですので、あしからず。

これを理想としたいという意味で書いております。

 

 

フローな状態とは

内発的な動機が絶対条件となります。

外発的な動機の中では、フローには入れません。

 

内発的な動機とは、自分の心のうちから出てくる

こうしたい。ああしてみたい。やらなくてはならない。

そんな自分の心のうちから溢れる気持ちと連動する動機です。

 

 

外発的動機とは、見栄や優越感。地位や金銭的欲求。

また、指示命令で発生するもの

報酬、信賞必罰も、あるときには褒めることでさえも

外発的動機となりうります。

つまり、自分の心の声、以外のものへ目がいっているときは

外発的な動機になっています。

 

 

この動機の場合は

本質的な心の喜びにも感動にも幸せにもなりにくいのです。

達成したときは、表面的にアドレナリンが出るのですが

時間がたつと、すぐに消えて、むなしくなります。

燃え尽き症候群という現象もこれに起因することが多いみたいです。

 

 

 

指示命令で行われるものごとは

性質上、すべて外発的動機

 

つまり

指示命令で行われるものごとは

性質上、すべて外発的動機

になってしまうということです。

 

 

指示命令で動かすのではなく

本人が本当にやりたいと思ったことを

させてあげることがすごく大事だと思います。

 

 

 

ではどうすれば指示命令にならないのか?

指示命令というのは

アレやっておいて!!

とにかくコレをやっておいて!!

こうと決まったので、こうしてください!!

では、こうしよう!!

これはこうすればいいからやっておいて!!

 

 

という感じでしょうか。

どうしても、こういうことをやってしまいがち

 

ではどうすればいいか??

 

 

それは、こうです。

 

どうすればいいと思いますか?

ただ、ただ、聞いてあげることです。

それはどういうことかなあ??

一緒に考えてみよう。

それはどうすればできるかなあ??

どういうことだろう??

 

答えはひとつではないのです。

私にも正解はわからないし、

上司やリーダーひとつの頭なんてたかがしれてます。

一緒に考えることで

一緒に答えを導き出すということです。

そこにこそ、内発的動機が発生していく可能性が

あるのではないかと思うのです。

 

 

その人自身に考えてもらい

どうすればいいのか。どうしたいのか

引き出してあげる。

これが、これからのリーダーのあるべき姿であると思っております。

 

 

もし、その人にも答えがわからない場合はこういってあげてもいいかもしれません・

私はこう思いますが、あなたはどう思いますか?でも決めるのはあなたがしてください。

参考のアイデアや考えは上司ではなく個人の意見として

出してあげますが、選択はその人にゆだねるということです。

 

 

今までの常識が常識では

なかったということに気づきました。

 

当たり前のように行われていた指示命令が

スタッフ一人一人の、心の声をふさいでしまっていた。

その人自身の心のエネルギーを抑えてしまっていた。

ということなのです。

やらされ仕事にするか

自分で選んで自分で決めた仕事にするか

 

外から見れば同じ仕事ですが

心の中の心理状態は100倍くらいの差がでます。

 

 

はい。正直に告白しますが

私もかなりやってしまっておりました。。。

反省いたします。。。

 

 

そして、私自身が究極的に

指示命令をされるのが嫌いで苦手な人種でも

あることに気づいてしまったのです。。

お恥ずかしいながら、内発的動機に左右されて

今まで生きてしまっていた体質でもあり

自分がやりたい。やろう。と思ったことしか

本気でできないのです。

 

 

お家の中の出来事でたとえて言うなら

皿洗いやっといて!!って言われて、しぶしぶやるのか。

よし!!皿洗いも掃除も、やっておいてあげよう!!

と自分の心で思ってやるかの違い。。でしょうか。

 

 

私のも、まだまだ答えは模索中ではありますが

特にリーダー。

そして先輩になっていくかたがた。

社内全体が、指示命令ではなく

自主的な心の動機づけからプロジェクトや

仕事が進んでいく環境をつくってあげれる

職場になればいいなと思っております。

 

 

 

どうしたいのか。自分で決める

もしくは自分達で決める。

もしくはみんなで決める。

そして、決めさせてあげる。

信頼してゆだねてあげる。