人々の毎日に幸せを / kazuaki hisamoto

enrich people's daily lives 「社会の幸せ」「人々の幸せ」「感動や喜び溢れる世界」をコンセプトに、世の中の社会課題に取り組みたいと思ってます。

高校生と考える 「女性の幸せな働きかた」







高校生と考える

「女性の幸せな働きかた」





女性の幸せな働きかた。について

高校生のみんなと語り合いました。

インターンで来てくれた

高校生のほのかちゃん。

が主催してくれた。

女性の働きかたや、女性のありかた、

について考える場でお話しをしました。



そこで、こんな感想をいただきました。

みんな高校生ながら、問題意識を持ち、

社会がこうなればいいのにな、

という話を普通にしてて。笑。



ほんとうにすごいな。と思いました。

また、いつでも話ます♪笑




(以下、参加してくださった高校生の

かたのフェイスブック投稿より引用)




-------------------------------



Women's Issues参加してきました!

いろんな方と知り合えて、

また世界が広がりました!✨

こんな素敵な場を作ってくださった

Honoka Nagahama さん、

ほんとに尊敬します!�

お誘いいただきありがとうございました!



妊娠して仕事を辞めたときの

社会から離れてしまうことへの不安や、

ママさんたちがもっと社会の役に立てたらと

思っていらっしゃったことをお聞きして、

女性が妊娠しても子供が生まれても働ける、

理解ある柔軟な会社がこれからもっと

増えていったらいいなと思いました♪



お母さんたちがそういう会社で働けて

幸せになれば家族全体が幸せになると

おっしゃっていたのは、

本当にそうだなと思いました。



なぜなら、

両親の帰りが遅く、

家に帰っても誰もいない、

遅く帰ってきた親は仕事で

疲弊しきっている、という状況では、

家族のコミュニケーションがとれず、

例えば子どもがいじめを受けていたとしても

親がそれに気づくことができません。

私は教育について興味を持っているので、

そういう観点から見ても、

お母さんの働き方というのは

大切だなと思ったからです。



また、

イエナプラン教育や

フィンランドの教育にも

繋がっているという

“フロー経営”について興味が湧きました。

どれも根底に“信頼”があるからこそ

成り立つものだそうです。

“信頼”は教育を考えるときにも

大事なキーワードだなと思いました!



もっと日本でも生徒同士や教師-生徒間の

信頼関係が必要だなと思います。

そして、日本では、

「お客様が神様」という感じですが、

「働いている人たちも幸せでないと

お客様も幸せにできない」という考え方は

すごくいいなと思いました。



ぜひ世のブラック企業にも

見習って欲しいです。笑

今日いろんな人に影響を受けて、

私も教育関連で、

こういうイベントができたらなと

強く思いました!

体育の部が終わったら

動き始めたいと思います♪

今日一緒に話してくださった皆さん

本当にありがとうございました!



------------------------------



今日も最後までありがとうございます♪


久本