人々の毎日に幸せを / kazuaki hisamoto

enrich people's daily lives 「社会の幸せ」「人々の幸せ」「感動や喜び溢れる世界」をコンセプトに、世の中の社会課題に取り組みたいと思ってます。

タオのように生きる。「心を空にした人」 信じるという意味。

f:id:cawaii-mori:20160325082639j:plain

 

 

最近、「タオ」という本を

何度も何度も、読んでおります。

 

老子というものを知ってますでしょうか?

2000年~3000年前に生まれた本。

それを、今の言葉に翻訳してくれている

短編の本です。

 

当時は戦乱の世の中。

飢饉や災害もあったりで、

人々の心は落ち着いたり

鎮まることはない時代。

そんな時代にふさわしい君主や統治者の

ありかた。国や人としてのありかたを

説明しているような本です。

 

それは、今のこの日本という世の中でも

参考になる生き方なのではないかと

思い、見習うことをしようと

読んでおります。

 

今日は、それを少しご紹介できればと思います。

 

 

 

-----------------------------------------

 

 

心を空にした人

 

 

心を空にした人は、だから

定まった意見なんか持たない。

その人がリーダーになると。

人々の考え方や感じ方に

どのようにも応じられるんだ。

その人は言うだろう。

 

「おれは、善いものは、善しとするさ。そして

 悪いものも善しとする。

 それこそタオの本当に<善さ>なんだ。

 おれは正直者を信用するさ。しかし

 不正直者だって信用する。だって

 それがタオの本当の<信じ方>だからさ」

 

こういうタオの人は、

世の中にいても

囚われないでいる。心は

誰に対しても自由でいられる。

人々はみんな口や耳や眼を働かせ

あれこれ言ったり見張ったりするがね。

タオの人は幼い子みたいに

微笑んでいるのさ。

 

 

出典: タオ 老子 加藤

 

-----------------------------------------

 

 

これからの

リーダーのありかたを模索する

ここ数年。その答えのようなヒントのようなものを

この本からいただきました。

 

心を空にできる器。

いろんなものを包み込める器。

そういう受け止めたり、抱えれたりする

ものがあるから、人は平穏でいられ

育まれる。

 

これからのリーダーに必要な

ありかたなのかなと改めて思います。